昭和26年 5月17日 |
|
知内村立予備高等学校開設 |
27年 4月 1日 |
|
北海道木古内高等学校知内分校(定時制課程普通科)設置認可 |
27年 5月 1日 |
|
北海道木古内高等学校知内分校として開校。知内村立知内中学校に併置 |
28年 4月 1日 |
|
知内村立北海道知内高等学校として独立 |
30年 4月 1日 |
|
農業科に学科変更 |
31年 9月 4日 |
|
校歌制定(作詞 村山栄・作曲 西山貞治郎) |
31年11月 1日 |
|
校舎建築第1期工事落成、移転(339平方メートル) |
31年11月11日 |
|
校旗制定 |
32年 3月29日 |
|
北海道知内高等学校別科(被服科)設置認可 |
32年 4月23日 |
|
学校農場開設 |
32年11月 3日 |
|
創立5周年記念式典挙行 |
33年12月 1日 |
|
校舎増築第2期工事落成(290平方メートル) |
35年 4月 7日 |
|
生活家庭科新設 |
35年12月25日 |
|
校舎増築第3期工事落成(191平方メートル) |
39年12月25日 |
|
校舎増築第4期工事落成(274平方メートル) |
42年 3月31日 |
|
体育館第1期工事落成(330平方メートル) |
43年12月 7日 |
|
農業実験室(土壌・肥料飼料実験室、作物・畜産実験室)落成(369平方メートル) |
45年11月24日 |
|
体育館第2期工事落成(330平方メートル) |
46年 9月 8日 |
|
創立20周年記念式典挙行 |
55年12月10日 |
|
全日制課程普通科設置認可。昭和56年度入学生から全日制普通科、定時制農業科募集停止 |
56年 4月 9日 |
|
全日制普通科第1回入学式を挙行 |
57年11月26日 |
|
北海道教育委員会において全日制普通科1間口増(計2間口)決定 |
58年12月 1日 |
|
新校章制定 |
59年 3月10日 |
|
定時制農業科閉課、全日制普通科第1回卒業式挙行 |
60年 3月20日 |
|
新校舎落成(延べ4,787平方メートル) |
60年 9月24日 |
|
野球場完成(14,410平方メートル) |
60年11月25日 |
|
体育館完成(延べ1,435平方メートル) |
60年11月25日 |
|
新校舎落成・創立30周年記念式典挙行。新校歌制定(作詞 森吉人・作曲 加藤けん三)新校旗制定 |
平成2年 3月 3日 |
|
渡島教育局教育実践表彰受賞 |
2年 6月 3日 |
|
第29回野球部春季全道大会初出場 |
3年 7月24日 |
|
野球場外野フェンス張替 |
4年10月10日 |
|
野球部秋季全道大会準優勝 |
5年 2月 1日 |
|
第65回選抜高等学校野球大会出場決定 |
5年 3月26日 |
|
第65回選抜高等学校野球大会出場(対:浜松商) |
5年 7月15日 |
|
文部省地域指定エイズ教育(性教育)推進事業参加 |
5年 7月22日 |
|
町AET |
6年 6月 1日 |
|
全国少年補導員協会指定「少年による花と緑を広める環境美化活動」事業の実施 |
6年 6月 7日 |
|
第33回春季北海道高等学校野球大会準優勝 |
6年10月21日 |
|
吹奏楽部第28回全道高等学校音楽発表大会出場 |
7年 3月31日 |
|
校訓指定 |
7年 7月27日 |
|
高校生海外派遣事業(第1回:ニュージーランド・オーストラリア英語研修20日間) |
7年 9月14日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会初出場(銀賞) |
8年 7月24日 |
|
高校生海外派遣事業(第2回:カナダ英語研修15日間) |
9年 7月25日 |
|
高校生海外派遣事業(第3回:アメリカ英語研修15日間) |
9年 8月23日 |
|
高校生海外派遣事業(第3回:アメリカ英語研修15日間) |
10年 7月22日 |
|
第21回道新ボランティア奨励賞受賞(ボランティア部) |
11年 7月24日 |
|
高校生海外派遣事業(第4回:アメリカ英語研修15日間) |
11年12月 2日 |
|
高校生海外派遣事業(第5回:アメリカ英語研修15日間) |
12年 7月23日 |
|
北海道高等学校長協会主催 第18回交通安全標語 優秀賞受賞(3B 村上奈那) |
12年 8月17日 |
|
高校生海外派遣事業(第6回:オーストラリア英語研修20日間) |
12年 8月17日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(金賞) |
13年 7月25日 |
|
高校生海外派遣事業(第7回:オーストラリア英語研修20日間) |
14年 2月19日 |
|
渡島管内教育実践表彰受賞 |
14年 7月25日 |
|
高校生海外派遣事業(第8回:オーストラリア英語研修20日間) |
14年10月20日 |
|
創立50周年記念式典・事業実施 |
16年 1月 5日 |
|
高校生海外派遣事業(第9回:オーストラリア英語研修12日間) |
17年 9月 1日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(銀賞) |
20年 9月 5日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(金賞) |
21年10月11日 |
|
第9回東日本学校吹奏楽大会出場(銅賞) |
23年 9月 1日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(銀賞)B編成 |
24年 4月 1日 |
|
制服改定 |
24年 8月31日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(銅賞)B編成 |
24年11月17日 |
|
創立60周年記念式典 挙行 |
25年 8月 3日 |
|
吹奏楽コンクール北海道大会出場(金賞)C編成 |
25年11月12日 |
|
ボランティア部 平成25年北海道青少年顕彰受賞 |
25年 1月 4日 |
|
高校生海外派遣事業(オーストラリア英語研修11日間) |
26年 2月28日 |
|
ボランティア部 平成25年度渡島管内教育実践表彰受賞 |
29年10月14日 |
|
2学年海外見学旅行(シンガポール・マレーシア 5泊6日) |
29年12月17日 |
|
高校生海外短期留学事業 開始 (オーストラリア27泊30日) |
30年 4月13日 |
|
地域創生学習開始 |
令和2年12月11日 |
|
第93回選抜高校野球大会21世紀枠候補校 |